調布女子学生会館便り
調布女子学生会館便り
ベランダ庭園
2023-05-10
父が金木犀を植えていた大きな鉢があって、いろいろ多忙で枯らしてしまいました。
そこに、バラを植えてみたのをきっかけに、今まで住んでいた家の庭でも地植えで何種類かのバラを育てていたので、学生会館の6階館長宅のベランダでバラ栽培をしています。
ちょうど父が帰天して2年あまりが過ぎ、少し心が落ち着いてきた去年からです。
殆ど新苗を買って、去年は摘蕾をして大切に育てました。日当たりがとても良いので光合成にはピッタリの条件です。
大きな鉢に植えたものはやはり鉢に合わせて大きくなりますね。ガートルードジェキルは香り高いイングリッシュローズですが私の背丈を越すほど大きくなりました。
比較的、頑健で病害虫に強いと言われるバラばかり選んでいます。
リパブリックドゥモンマルトルも新苗がみるみる大きく育ち、横に幅をとるのでオベリスク仕立てにしてみました。
本来なら自然樹形で強い剪定などせずに株を大きく育ててあげると良いのでしょうが、、。
以前住んでいた家の庭の手入れがおろそかになり、今年の冬は移植して学生会館の玄関先で育ててみようかなと思います。何年も放置していたので大丈夫でしょうか。
バラも丁寧に育てればちゃんと応えてくれます
