学生会館EVENT
4会館協賛の三國シェフお料理教室開催しました
2020-01-22
2020年三國清三シェフお料理教室
去る1月19日に、ドミトリー九段様、女子学生会館文京カテリーナ様、国分寺女子学生ハイツ様、そして当館の4館で主催した
三國清三シェフの特別な料理教室が開催されました。
わたくしも参加させていただき、生まれて初めて手作りマヨネーズを作りました。それが大変でしたが、とっても美味しかったです
みんなで楽しく三國スペシャルハンバーグ、服部学園様のカボチャスープ、デザートなどいただきました。
服部栄養専門学校では、ドラマ、グランメゾン東京の料理監修もされたそうです。
三國シェフはプロにしか教えない方で、このような機会はめったにないチャンスです。もっとたくさんの女子学生さんに参加していただけたらなと思いました

テーブルマナー講習会開催いたしました
2019-11-11
11月10日、祝賀御列の儀の日に、女子学生会館文京カテリーナ、ドミトリー九段、国分寺女子ハイツ、調布女子学生会館の四女子学生会館で主催したテーブルマナー講習会が市ヶ谷のホテルグランドヒルで行われました。
調布女子学生会館からは8名の方が参加してくださいました。
講師の方は元JALのファーストクラスのアテンダントの方で、ワインソムリエの資格も持ち、ボルドーワインやフランス料理に深く造詣のある先生で、いろいろなお話も聞け、とても楽しい会だったと思います。
テーブルマナー実践の場でもあるので、、、お料理の写真はデザートだけにしておきますね。
私もマナー遵守で食するのは、少し気を遣ってしまい、、はっきり言いますと、「美しく食べることに専心」したため、ひたすら一生懸命食べている感じでした。
会の終わりに当館の学生さんに聞きましたら「とっても美味しかったです!でももっと食べたかった!」という感想も。
若いっていいなあ、私も学生時代は痩せていましたがギャル曽根さんみたいに際限なく食べていたと思います。あの頃、私の胃袋は無限大のような気がしていましたっけ、、、、。
学生の皆さんに楽しんでいただけたならとても嬉しいです。
また、講師の堀口先生、会場探しやプランに尽力いただいた文京カテリーナの館長様には心より感謝しております。

ALSOK防犯講習会・護身術
2019-06-09
先日、6月9日に、文京カテリーナ、国分寺女子学生ハイツ、ドミトリー九段、そして調布女子学生会館合同で、防犯講習・護身術セミナーが新宿で開かれました。調布からは残念ながら一人も参加がなかったのですが、来年度は新入館生皆さんに来ていただけるよう努力したいと思います。
講師はALSOKの水野あゆみさん。可愛い方ですね
しかし、強そうです。
外部から侵入される一番の理由は無施錠のドアや窓からだそうです! 皆さん、気をつけましょう!
防犯ブザーを持つ、または携帯に防犯ブザーアプリを入れておいて、いつでも使えるように。
エレベーターに乗る時は背中を見せず、いざとなったら地震の時のようにすべての階のボタンを押して、直近の階で降り、逃げましょう。とにかく、第一に逃げることが大切なんですね。
写真のように、腕をつかまれた時は、てのひらをパーにして、思い切り手を挙げて見てください。外すことができます。
後ろからふいに抱きつかれた時など、とっさにかがむなど、意表をついて逃げましょう。ということでした。
実際、怖い思いをすると身体も縮こまり、声もでなくなります。
やはり、隙をつくらない、周囲に目を配る、そしていつも逃げ道を確保する、そのようなことが大切ではないでしょうか。
少人数で残念でしたが、楽しい講習会でしたよ。

2018年三國清三シェフお料理教室
三國清三シェフお料理教室
11月18日、首都圏学生会館協会有志会館(文京カテリーナ、ドミトリー九段、国分寺女子ハイツ、武蔵野女子学生会館、調布女子学生会館)主催で、女子学生のためのお料理教室を開催いたしました。
メニューは豚ロースのステーキオレンジ風味ソースでした。三國シェフのデモンストレーション画像をアップさせていただきました。
三國シェフはとてもきさくな方で、学生さんが実習中もテーブルを回り、いろいろ指導してくださいました。
お料理ができあがり、実食タイムになると、会場の服部学園様のご厚意で、茸のクリームスープ、フランスパン、食後にベリー類のアイス、コーヒーまでサービスしていただき、美味しくてとても満足でした
この会を催すに際して、三國清三シェフ、服部栄養専門学校の皆さま、関係者の皆さまに心から感謝申し上げます。
調布女子学生会館から参加された方もとても楽しんでいらっしゃいました。
東京外国語大学在学M.Sさんより
この度は日本を代表する料理家でいらっしゃる三國シェフのお料理教室参加という貴重な経験をさせていただきました。今回シェフに伝授してもらったメニューは゛豚ロースのステーキオレンジ風味ソース"。実演で手際よく調理行程を進めるシェフとは違ってやや悪戦苦闘しながらの調理となりましたが、バターの深いコクとオレンジの甘酸っぱく、さっぱりした風味が調和したソースが見事に絡む絶品のポークステーキが出来上がりました。
三國シェフに学校の先生と生徒のような近い距離でお料理を伝授していただけて大変光栄でした。今回のお料理教室で習ったメニューを今度は自分でも作ってみたいです。
調布女子学生会館EVENT~学生さんとともに~
2018年七夕祭
2017年七夕祭り
2017年度新入生歓迎会
2017年鏡開きパーティ
2016年ハロウィン
2016七夕祭り
2016歓迎会
今年は22名という、大変入れ替わりの大きい年でした。
おかげ様で、新入館生を22名お迎えすることができました。
毎年、オリエンテーションを兼ねて行っている歓迎会です。
ささやかなお料理、またプレゼントなど、、。
みなさん、楽しんでくれたかな?
参加してくださった人数も過去最高、、、かもしれません。
毎年のメニューは
おでん、おにぎり、サラダ、肉料理、お菓子など。
今年はジュースが足りなかったようで、、
すみませんでした。(^_^;)
他己紹介はやめ、自己紹介をしていただきました。
2016年おしるこパーティー

2016年になって、あっという間に1月下旬になってしまいました。
1月22日15時より、恒例の「おしるこパーティー」を開きました。
おしるこ、けんちん汁のお雑煮、ミカンやタクアン、、という渋い内容ですが、館生さんたちがぽつぽつっと集まってくれました。
試験期間の方も多く、来年は1月末に開催しようかなぁ、、と思いました。
DVD鑑賞、今年は新作の映画、美人四姉妹の鎌倉物語「海街ダイアリー」と朝ドラで一躍有名になった能年玲奈ちゃん主演の「海月姫」の二本です。
ちょうど試験が終わった!ということで沢山集まってくれた東京外国語大学生の方が、「海月姫」のタイトルを見て、
「この映画、外大がロケに使われてます!エキストラも募集してました!」
そして次に観た海街には鈴木亮平さんの姿もあり、
「外大つながりだねぇ、、」ということでプチ盛り上がりました。
毎年このイベントに参加してくださっていた、プチ可愛い二人組も、もう四年生です。
一人は大学院進学、一人は就職と道は分かれてしまうけれど
思い出を大切にしていただけたら幸いです。
2015ハロウィン

今年もささやかながら
お菓子の詰め合わせを学生の皆さんへプレゼント。
飾りつけている時に通りかかったМさんが、
「可愛い!写真撮ろう!」と喜んでくださってこちらも嬉しいです!

今年は何が入っているのでしょう、、、、
年々、仲間同士で集まって仮装する方が増えているそうです。
渋谷とかに行ったらさぞかし、、ホラーな感じなのでしょうね。
調布女子学生会館の皆さんも楽しんでくださいね!
2015年調布市花火大会
台風15号、16号とダブル強力台風も近づくなか、
今年も無事に
調布市花火大会が開催されました!
毎年恒例となりました。
屋上からの花火鑑賞会です。
風が吹いて、なかなか気持ち良かったです。
スイカを食べながら、、、
心ばかりですが、
おにぎりセット、枝豆、スイカなど、、。
お酒は出せませんが(^_^;)
麦茶やお茶で乾杯!
2015年歓迎会スプリングパーティー開きました!
今年も多くの学生さんが出席してくれました!

2015年度に調布女子学生会館に入館された15名、上級生あわせて
約30名の方が出席してくださいました。
いつも盛り上げてくださり、片づけのお手伝いをしてくださる
先輩の皆さん、本当にありがとうございます

ささやかなプレゼントもさせていただきました

学校の用事などで欠席された皆さんには、お菓子とプレゼントをお渡ししました

喜んでいただければ
幸いです



大妻女子大学3年M.Iさん
昨日はとても楽しかったです(#^.^#)
美味しいものをたくさんごちそうさまでした!
どれもとても美味しかったです♪
みんなで協力し合いながら
ルールを守って楽しく過ごせればと思っています♪
これからもよろしくお願い致します(#^.^#)
2015年が良いお年でありますように♪

2015年が、良いお年でありますように

との願いをこめて、館長が腕をふるって
1月23日に
おしるこパーティーが開かれました。

けんちん汁には野菜がいっぱい。
岩手出身の館生のお姉さまも来てくださり、
「サトイモをいれると、こっちでは芋の子汁と言います」
けんちん汁、いろいろですね。

調布女子学生会館の皆さん、またお友達の皆さん
たくさん集まってくれました。
みんなで「マレフィセント」と「るろうに剣心最新版」
を観賞しました。
、、マレフィセントのほうが好評だったかな?
その後も有志の方で懇親会。
2014クリスマスプレゼント

ささやかですが2014年のクリスマスプレゼントです。
今年も有難うございました。
2015年が良い年となりますよう、心からお祈り申し上げます。
2014ハロウィン・イン調布女子学生会館


10月になると
いっせいにカボチャカボチャカボチャ!
いたずらかもてなしを! Trick or treat!
日本でも、すっかりハロウィンが定着しましたね。
もともと万聖節のお祝いからきているようですよ。
万聖節のイヴに仮装パーティーをするんですね。
調布女子学生会館でも、
ほんとうにささやか
なおもてなしをさせていただきました。

2014花火大会
2014歓迎会
2014年度調布女子学生会館歓迎会開きました

4月12日土曜日、調布女子学生会館2014年度の歓迎会(スプリングパーティー)を開きました。
和気あいあいのうちに(笑)
恒例の「他己紹介」で
館生の皆様の
ちょっぴり意外な趣味や特技などを発表しあいました。
たくさんのご出席ありがとうございました

2014年が良い年でありますよう♪おしるこ大会

昨年は鏡開きおしるこパーティー、でしたが
成人式の連休で帰省される方も多く、
1月18日におしるこパーティーを開きました。

具だくさんのけんちん汁でお雑煮も。
談話室にいくつも鍋が並んであったかかったです。
入れ替わり立ち代わり、たくさん来てくださいました。
今年のDVDはココリコ坂、、少し地味?でしたかね。
いつも館生のお世話をしてくださるスタッフのМさんです。
今回も館長と大なべではりきって作ってくれました。
大なべのおしることけんちん汁、完食!
いっぱい食べてくれてありがとう!です。
2013年のクリスマスプレゼントです

2013年のクリスマスプレゼントを皆さんに配りました

ささやかですが、喜んでいただいてよかったです


2014年が良いお年でありますように

来年もよろしくお願い申しあげます。
調布花火大会
花火を撮るのは難しいですね。

2013年度歓迎会ひらきました
調布市花火大会観覧
新年のプレゼント
あけましておめでとうございます。

調布女子学生会館からのささやかな新年のプレゼントです。
今年も良い年でありますように

調布女子学生会館鏡開おしるこパーティー
1月11日、
鏡開おしるこパーティーひらきました。
試験、授業、バイトなどで忙しいなか集まった学生さん。
おかわりしてくれて、なべは空っぽに、、

「魔女の宅急便」DVD観賞。
「なつかしいね」「むかしの
アニメは面白いね、、」

チョイスに悩みましたが、喜んでもらってよかったです
