調布女子学生会館便り
調布女子学生会館便り
赤坂迎賓館と和風別邸の見学に行ってまいりました
2022-10-21
先日、冷たい雨がそぼ降るなか、友人に誘われて迎賓館の見学に行ってまいりました。私は今まで当たったことがないので初めてです。お友達に感謝です。
迎賓館の話をすると、父が役人時代には国立国会図書館だったそうで、新米役人の父は入り浸って、いろいろ観てまわったようです。あと、役人のバイトに各宮家の夜番というのもあったそうで、いろいろな宮邸で建築様式を観ながら当直していたようです。
そんな父の話にあった迎賓館。
この噴水も国宝なら、建物ももちろん国宝でございます。
昔、図書館だったなんて、、、私もそれならずっと通いそうです( ´艸`)
和風別邸の見学ツアーも行ってまいりました。途中、ゴルバチョフ氏お手植えの菩提樹や、和風庭園のなかにエリザベス女王お手植えのオークがありました。女王は人前で靴を脱ぐことはなかったそうですが、ここでは特別誂の西陣織のスリッパに履きかえられたそうです。
この池を観ると、まだ記憶に新しい安倍首相とトランプ大統領の鯉の餌やりシーンが思い出され、時の無常さを感じました。
凶弾に斃れて良い人など、この世に一人も居ませんのに、、、。
和風別邸ではシンプルを好んだ建築家が作った庭に、あとから中曽根さんが石を置かれたとか、、、。あと、要人をお迎えする盆栽が一億円相当のものもあるようです。
盆栽が一億円、、、なにをもってそのような事になるのか私には良くわかりませんが、それで外国の方が喜んでくださるなら良いのでしょう。
見学のあと、迎賓館のボールルームにあるエラールのピアノとチェロの演奏会にも行きました。こちら内部は撮影禁止です。
金の装飾でクラクラ、、、というかロシアはもっと金でしたね。金の装飾は西洋では目新しくはないでしょうが、その当時のお金のかけかたを思うと凄いと驚嘆するばかりです。
迎賓館は昭和天皇が東宮だった時のお住まいだそうです。