本文へ移動

調布女子学生会館便り

調布女子学生会館便り

RSS(別ウィンドウで開きます) 

花蘇枋

2012-04-18
花蘇芳
花蘇芳、紫荊とも書きます。
葉に先だって、蘇芳染めの色に似た紅紫色の小花が
枝に群がって咲く4月の花です。
ひときわ目立つ花ですね。
 
蘇芳染めとは、
インド、マレーシア原産のまめ科植物、蘇芳をつかった染色で、昔から愛用されていました。
蘇芳は日本では育たず、古来輸入に頼り、珍重されました。
蘇芳染めの木箱などが正倉院に納められています。
 
花蘇枋については聖書にまつわる伝説もあります。
花言葉は「喜び」など。
 
花蘇枋枝をはなるる明るさあり
     太田 鴻村(群青)
 
明日19日は調布市文化会館たづくり恒例の小さな小さな音楽会がエントランスホールで開催されます。

蒲公英

2012-04-17
たんぽぽ
この冬がとても寒かったせいか、今年は春の花を見つけると心から嬉しくなります。
タンポポはどこにでも見られる雑草ですが
緑の中の黄色が鮮やかです。
日本の代表カントウタンポポは殆ど見られなくなり、セイヨウタンポポが多く分布しています。
花が済み実を結ぶと白い綿毛(冠毛)になります。
タンポポの根はタンポポコーヒーになり、葉も食べられます。
 
蒲公英の綿毛を飛ばした思い出は皆さんにあるでしょう。
いったい何処まで飛んで行くのでしょうね。
 
今日の東京は春雷きたる、です。
 
清明に蒲公英の花光りけり
       渡辺 波空
   (明治、大正時代の俳人)
 
ツツジのつぼみも八重桜もほころびはじめました。
4月30日に調布市国領町國領神社千年乃藤まつりが東日本大震災チャリティーのため行われます。
藤の花ももうすぐ咲きます

Snow flake

2012-04-13
スノーフレーク
東京はひきつづき温かい春の一日でした。
連日の温かさで知らぬ間に花が咲き乱れ、虫たちも活動をはじめました。
庭のスノーフレークが咲きました。
早春に咲くスノードロップ(松雪草)に似ていますが、一茎から数個の小花を咲かせます。
スノーフレーク(雪片の意)、大松雪草は晩春の季語です。
丈高く白い釣鐘のような小花が風に揺れる姿が可憐です。
 
明日は天候が崩れ気温が下がるそうです。
一度温かな天候に慣れてしまうと、寒さはいっそう身に応えます。春に三日の晴れ間なし、、、
風邪など召しませぬよう、お気をつけくださいませ。
 
 
その洋傘(かさ)だけでどうかなあ
虹の背後(うしろ)が青く暗くて怪(をか)しいし
そのまた下があんなまっ赤な山と谷
、、、、、、
 
まあ掛けたまへ
ぢきにきれいな天気になるし
なにか仕度もさがすから
、、、、、、、、
     (春と修羅)
 
明日はSPRING PARTYです

海棠

2012-04-12
海棠
空が晴れわたりなごやかな日の東京です。
 
調布女子学生会館の駐車場の海棠が咲きました。
 
海棠は別名「ねむれる花」。
 
これは楊貴妃の伝記に、
玄宗皇帝がほろ酔い姿の妃を見て
「コレ真ニ海棠ノ眠リ未ダ足ラザルナリ」
と笑った、
という故事によるとされ、それ以来
美人を形容する花、
とされているそうです。
うつむいて咲く紅色の嫋な海棠の花は、たしかに美人にぴったりですね。
 
海棠や白粉に紅をあやまてる
           蕪村
 
春もたけなわ、おしゃれをしてお出かけしたくなりますね
 

さくら

2012-04-11
野川ライトアップ
満開の桜を散らす強い風と雨の降る東京です。
さくら色の花枝は今日のようなグレーの空にも似合いますし、いかにも四月の陽気という感じがします。
 
昨日は調布市に流れる野川添いで野川さくらライトアップが行われました。
撮影用の特殊なライトで下から照らされた花々が夜空に浮かび幻想的に美しく、
川べりを歩くと清新な桜の精気を体いっぱいに受ける気がいたします。
 
俳句で「花」といえば桜のことをいいますが
「世に花といふは、桜の事なりといふ人も有れど、花とは万物の心の花なり。」
                     芭蕉門下の支考が著した「二十五箇条」より
 
 
空をゆく一かたまりの花吹雪
         高野 素十
 
花散らし、は侘しいものですが、この句は大らかで長閑な景色を思い浮かべます。
 
 
TOPへ戻る