本文へ移動

調布女子学生会館便り

調布女子学生会館便り

RSS(別ウィンドウで開きます) 

石榴

2012-06-14
はなざくろ
青く晴れあがった梅雨晴の東京。
五月晴、とも言います。
 
石榴は地中海沿岸原産の喬木で
六月梅雨どきに目の覚めるような紅の花を咲かせます。
 
五月雨にぬれてやあかき花石榴
            野 坡
 
 
今週の土曜日は電気通信大学でおもちゃの病院診察日です。治療費無料
 

花菖蒲

2012-06-11
黄菖蒲
紫陽花とともに六月の花とされる花菖蒲。
三重県の県花とされています。
これはアヤメ科の多年草で
端午の節句の「菖蒲湯」に用いるショウブはサトイモ科の別のものです。
 
黄菖蒲に沿ひゆくままに水流れ
        秋吉 花守 (夏草)
 
調布市にある京王フローラルガーデンアンジェは
その昔、東京菖蒲園として有名でした。
現在は洋風庭園になっています。
 
明治神宮御苑では、この週末頃に花菖蒲が見ごろです

梅雨

2012-06-12
エントランスの紫陽花
東京も入梅いたしました。
肌寒く小雨の降る天気です。
 
梅雨とは
揚子江流域や朝鮮半島南部
そして日本にみられる独特の雨期。
冬の季節風と夏の季節風の変わり目にあらわれる現象です。
昨今の地球温暖化により、
梅雨、の定義が変わりつつあるかもしれません。
 
アジサイも六月の花。
梅雨時に雨にあたり表情を変え趣があります。
 
アジサイ
最初の命名者シーボルトが「お滝さん」の名前を記念して
「Otaksa」とつけたというロマンティックな説も
 
紫陽草や藪を小庭の別座鋪(べつざしき)
               芭 蕉
 
雨中花見も風流です。

泰山木

2012-06-08
泰山木
北米原産の泰山木はモクレン科(Magnolia)。
白木蓮に似た大きく気品ある花を咲かせ、
柑橘系に似た爽やかな香気をただよわせます。
 
泰山木、桐や朴のように香り高い喬木の花を楽しむことは
なかなかできませんが
山深いところで出会いに恵まれると永く心にのこります。
 
香りはいつも記憶を呼び起こす。
プルースト効果というそうです。
 
 
ただ今、調布市文化会館たづくり展示室で
伊勢神話への道」宮澤正明氏の写真展開催中です。
日本の美、自然、伝統を感じてください
 

五月雨

2012-06-06
アマリリス
今日の東京は雨模様。
いかにも夏の粧いのアマリリスもそぼ濡れています。
 
さみだれの
さ、は稲の植えつけを意味し
みだれ、は雨の意。
芒種をすぎた田植のころの雨のことを五月雨というそうです。
 
梅雨と同じ意味ですが、
とてもうつくしい言葉ですね。
 
 
さみだれを集てはやし最上川
         芭蕉(奥の細道)
 
TOPへ戻る