本文へ移動

調布女子学生会館便り

調布女子学生会館便り

RSS(別ウィンドウで開きます) 

梔子の花

2012-06-25
くちなし
調布女子学生会館の北側の梔子の木が花を咲かせています。
香り高い純白の花は
つややかな緑の葉にかこまれて
ひときわ清浄な姿。
 
遠くよりみてくちなしの白さかな
            神保 愷作
 
花のあとの実は青い染料、食用、薬用に使われます。
七月の花とされていますが、
東京では先週頃から次々と花をひらいています。
 
梅雨寒の日、
湿度がありますが気温の上下がある時季です。
体調管理にお気をつけ下さいませ。
 
夏越の祓い、茅の輪くぐりの行事が本日、
布田天神社で行われています。
半年間のけがれを祓います。

合歓の花

2012-06-21
ねむのき
晩夏の季語
合歓の花がすこし前から咲いています。
夜間、葉が羽をとじるようにたたまれて
ねむっているように見えるので
ねむの木と呼ばれるそう。
 
淡く白が滲んだ紅紫の繊細な花を夕暮前に咲かせます。
細い糸のように見えるのは雄しべで
花びらは小さいのです。
 
昔は小川の近くや畔に多く見られ
調布女子学生会館のスタッフIさんは
「学校帰りによく見た」そう、、。
 
雨にぬれた緑の葉に可憐な花の色がなんとも言えず魅力的で
美しい女性を思わせる姿です。
 
象瀉や雨に西施がねぶの花
      芭 蕉(奥の細道)
 
西施は
故事成語の
「臥薪嘗胆」で有名な夫差と勾践の呉越の戦いに関わった
絶世の美女です
 
 
 

ムラサキツユクサ

2012-06-20
むらさきつゆくさ
ムラサキツユクサはふつうのツユクサより花や葉が大きい一日花です。
生物の原形質流動の実験といえば思い浮かぶ人もいるのでは。
核や細胞壁、気孔の観察などに用いられます。
この可憐な花も公園の叢にしか見られなくなりました。
 
明日は夏至。
太陽は北回帰線(北緯23.5度)まで北上し、
北半球では高度が最高となり
一年中で最も昼が長い日です。
 
みじか夜や毛むしの上に露の玉
           蕪 村
短い夜の
なんとなくかわいらしい情景です。
 
調布市文化会館たづくり、グリーンホールにて
調布音楽祭が22日から三日間開催されます
 
 
 
 

蛍袋

2012-06-19
ほたるぶくろ
昔はいたる所に見られ
子供たちが手折って遊んだホタルブクロ。
ホタルをとってこの花に入れる、
というので提灯花とも言われます。
 
雨雲やほたるぶくろは刈り残す
         岡田 和子(馬酔木)
可憐な風情の花、やさしい俳句ですね
 
調布でホタルが見られるのは
キャンプもできます。
 
台風4号が近づいています。
大雨による土砂災害にお気をつけ下さいませ。
 
 

菩提樹

2012-06-18
ボダイジュ
ボダイジュの花
台風が近づいておりますが
晴れ間が出て汗ばむ陽気の東京です。
今週21日は夏至。
夏至を過ぎると暦のうえでは晩夏となります。早いですね
 
どこからともなく濃密な香りが漂い、菩提樹の花に気付きました。
お釈迦様がその下で菩提を成就し仏になった、と言われています。
しかし
日本で見られるものは、インドのものとは別種です。
 
ボダイジュ、はリンデンと呼ばれハーブティーに用いられます。
安眠効果があるそうです。
この木はまた、近種のセイヨウボダイジュで、シューベルトの歌曲で有名です
TOPへ戻る