本文へ移動

調布女子学生会館便り

調布女子学生会館便り

RSS(別ウィンドウで開きます) 

小雪

2012-11-21
百菊
 明日は小雪。
今週の東京は木枯し一号が吹いたり
真冬のような寒さの日がありました。
立冬から十五日目を小雪といいます。
 
いよいよ秋も深まってまいりました。
 
写真は調布市の都立神代植物公園正門前のものです。
さんさんたる「百菊」が咲き誇っています。
 
日本の花暦では十一月の花は菊と山茶花。
菊は秋のイメージですね。
菊づくりをする人は昔から多く、
いろいろの名花、とりどりの銘があり
そのような名花が眼前にある風景を
「百菊」といいます。
 
百菊を詠んだものに
 
黄菊白菊其外の名はなくも哉
            嵐 雪
があります、、、
 
あたたかくしてお出かけください
調布駅よりバス10分です。

銀杏黄葉

2012-11-15
銀杏
 きょうは七五三です。
女児七歳の「帯解」、男児五歳の「袴着」のお祝いの日。
むかし幼児の頭髪を剃る習慣があったので、初めて髪を伸ばす「髪置」というお祝いもあったそうです。
 
北風が少し冷たいですが、東京はよい日和でした。
東京の雑木林もパッチワークのようになってまいりました。
 
写真は七五三詣でにぎわう調布市の布多天神社境内です。
 
青い空に立つ銀杏の黄葉は美しいです
 
とある日の銀杏もみぢの遠眺め
             久保田 万太郎
 
調布市といえば深大寺
今週末には手作り小物や東北物産展の
深大寺手作り市が開催されます。
天然酵母パン、お菓子やアクセサリーなど楽しそうです。

酉の市

2012-11-08
一の酉 大鳥神社
 今日は一の酉。
十一月の酉の日に
酉の市(古くはまち=祭の意)が行われます。
今年は二の酉までですが、去年は三回の酉の日がありました。三の酉のある年は火事が多いとされています。
 
酉の市で売られる熊手は
冨をかき集める、と言われています。
また、頭の芋(八つ頭など)が売られ、
これには「人の頭に立つ」という寓意があります。
 
写真は調布の布田天神社内にある大鳥神社での儀式の様子です。
境内に景気のよい「三本締め」が響きます
 
東京は浅草の鷲神社の酉の市が有名です。
 

立冬

2012-11-06
菊
 11月7日は
立冬、
霜降の十五日めにあたり
いよいよ冬入りということになります。
 
今日の東京は冷たい雨が降っていますが
明日からしばらく好天が続くようです。
 
秋の花「菊」は11月の花暦。学名はクリサンセマム。
皇室の紋が菊であり、「禁裏さんの紋」よりこの学名がつけられたという俗説がありますが、
「黄色い花」という意味です。
 
ラグタイムの王、スコット・ジョップリンの作品にも
「クリサンセマムラグ」という名曲がありますね
 
菊は昔から文人墨客に愛された花。
 
菊の香や庭に切たる履の底
            芭 蕉
 
見事な大輪の菊花にはみとれるばかりですが、丹精された方が偲ばれます。
 
東京での紅葉の見ごろは11月中旬ぐらいですが、
京王線で秋の高尾山に出かけませんか
調布より準特急で32分です。週末たくさんのイベントが開催される
高尾山もみじまつりは11月30日まで。
とことこ高尾山もチェックしてみてくださいね
 

ピラカンサ

2012-10-31
ピラカンサ
 初夏に清楚な白い小花をつけるバラ科のピラカンサ。
いまは真っ赤な実がたわわにみのり、
秋らしさを感じます。
 
明日からは十一月。
あと一週間もすれば立冬ですが
東京では小春日和が続く好季節です。
 
気早な所では、もうクリスマスツリーが飾ってあります。
 
調布女子学生会館から直ぐの調布市文化会館たづくりで、白百合女子大学公開講座
続・いつもとちがうクリスマスが今年も開催されます。
とても人気のある講座です。
Sainte nuit!
クリスマス文化と風習を学び
みんなで今年のクリスマスを楽しみましょう
TOPへ戻る