館長ひとりごと
2024-10-25
深夜に雨が降ったようです。今朝は朝から曇っています。
昨日は息子が研究所から帰ってくるのが遅く、9時半ころに今から帰りますというLINEを受け取りましたが、帰宅が11時少し前でした。それから夕食を食べたわけですが、やはり研究というのは今でもこのようなものなのか、と感じます。主人は企業の研究所勤務だったのですが、やはり帰宅が10時ころだったと思います。
息子も来年から就職しますが、やはり研究職なのでどうなのでしょう。今は働き方改革と言われて久しく、昔のように残業ばかりというとブラック企業などと言われてしまいます。
息子は企業ではないのですが、就業環境はどうなのかなあと思います。どちらにせよ、研究職を選んだのは自分ですし、自分なりに頑張るしかないですね。
「俺は勉強は好きだけれど頭が良いわけではない」といつも彼は言っています。まあ、謙虚でいいと思うのですが、謙虚もゆきすぎて卑屈にならなければ良いと思います。
自己肯定感という言葉をよく目にしますが、いくらかの自己肯定感は必要です。高慢になってしまうのは考えものですが。
今時の若者の考えている事はたとえ我が子でもわかりにくいです。
